僕は中古せどりをしていますが、
実際には新品6割、中古4割くらいの
割合で取り扱っています。
中古せどりなのになぜ新品?
と思われるかもしれません。
実は、リサイクルショップには
意外と新品のものがあるのです!
新品の商品の出品作業はとても
シンプルです。
ですが、中古の商品は新品に比べて
手間がかかります。
ここでは、中古の出品方法について
紹介しますね。
出品作業時のクリーニング
中古の商品を出品する時には、
簡易的にクリーニングをする
必要があります。
・ぞうきん
・綿棒
・アルコールスプレー
・万能クリーナー
・除光液
・シール剥がし
これである程度の汚れはきれいにできます!
シール剥がしは、ホームセンターに
売っていますが、ダイソーの方が安くてオススメです。
<何も汚れがないorほこり程度>
表面をアルコールスプレーと
ぞうきんで拭きます。
(アルコールシートでも可能)
細かいところは、綿棒を使って
きれいにします。
マジックで落書きがある場合
ゲームなどに多いのですが、
マジックで名前が書かれていたり
することがあります。
この場合には、除光液を使って
汚れを落とします。
<油汚れ、やに汚れ、アルコールで落ちないもの>
アルコールで落ちない強い汚れが
ついている場合があります。
(全体的に汚れている場合は仕入れません)
そのような場合は、このような
万能クリーナーを使います。
僕は、これがオススメです。

これをぞうきんにスプレーし
汚れがある場所を拭いていきます。
<シール剥がし跡>
意外と手ごわいのが、シールの剥がし跡。
これにはダイソーに売っている
シール剥がしスプレーを使います。
シール剥がしできれいにした後は、
ベタベタしますので、アルコールで
拭き取ってください。
写真を撮る
商品をきれいにしたら、
今度は写真を撮ります。
Amazonの決まりで、
「背景が白であること」が必須。
なので僕は、白い壁に白いテーブルを置き
そのテーブルの上で写真を撮っています。
きれいに撮れるカメラや照明が必要!
という人もいますが、
僕は特別なカメラや照明を使わず、
iPhoneのカメラで撮っています。
特に売れ行きが悪いとか、
クレームが来たことはありません。
箱がないものはプチプチで包む
箱があるものはそのままで大丈夫ですが
箱がないものは、プチプチで包みます。
ホームセンターで大きいものが
売っています。

重いもの(プリンターなど)は
できるだけ頑丈に包みます。
僕は、プチプチだけで包んで
出品していたのですが、
3度ほど割れている、と返品されました。
おそらく、
僕の家→FBA倉庫までの間に割れたと
思われますが、
Amazonに補償を依頼しても
「配送業者からの報告は特にない」
と、補償はしてもらえませんでした。
通常、配送時の事故に関しては、
配送業者かAmazonが補償してくれます。
なので、プリンターなどの重くて
割れやすいものに関しては、
角の部分はダンボールで保護を
するようにしています。
割れやすいものは、プチプチを二重に
するなどして、しっかりと保護しましょう。
商品によってもクリーニング方法が違うので
これはどうするの?など
わからないことがあれば、
気軽に聞いてください。